|

ビックカメラより株主優待の『お買い物優待券』(2016年度2月末権利確定分)が届きました。

権利確定月:2月末日・8月末日
優待到着日:5月中旬頃・11月末頃
単元株数:100株
優待内容:お買物優待券(長期保有株主向け優待制度あり*1)
〈2月末日〉
・100株以上:2,000円分
・500株以上:3,000円分
・1000株以上:5,000円分
・10000株以上:25,000円分
〈8月末日〉
・100株以上:1,000円分
・500株以上:2,000円分
・1000株以上:5,000円分
・10000株以上:25,000円分
*1:8月末日時点で100株以上を1年以上2年未満継続保有で1,000円分、2年以上継続保有で2,000円分の「お買い物優待券」が追加
※ビックカメラ・コジマ発行の発行する株主優待券の相互利用が可能


保有株数100株という事で、今回は2,000円分の優待券を獲得。
今回は値段が下がってきているタブレットPCを家庭用に購入する補助にしたいと思う。
前回は購入しようと思う家電がなかったので日用品の購入に充ててしまったが、残しておけば5,000円の割引になって3割引きくらいには出来たので後悔。
有効期限が半年なので店舗を訪れた時は早々に使用してしまうので、有効期限にもう少し余裕が頂きたいところ。
まぁ、優待券で浮いた分を購入に充てたと考えるとプラマイゼロなのだが気持ち的に・・・。
地方民にとってはケーズやヤマダの方が近所にあって利用しやすいが、あと1~2年で取得金額をペイでき、利回りが高いので今後も長期保有の予定。
インバウンド特需にも陰りが見えて来ており、株価や業績も頭打ちとなりそうな雰囲気だが、今後も頑張って末永く手厚い優待を続けて欲しいところ。
2015年8月権利確定分↓

2015年2月権利確定分↓

2014年8月権利確定分↓

2014年2月権利確定分↓

2013年8月権利確定分↓

2013年2月権利確定分↓

(株)ビックカメラ 株価情報(2016/5/13時点)

株価:1,020円
1株配当(実績):10円
配当利回り(実績):0.98%
PBR(実績):1.74倍
スポンサーサイト
tag : 株主優待